精子提供ボランティア 天使の羽根 広島・島根・鳥取・岡山

精子提供を受けたい女性へ無償提供を始めました

精子提供のリスクとは?違法性はない?

f:id:tensinohanekun:20190103174831j:plain

精子提供のリスクはあるか?

精子提供は多様な生き方をする人が増えている中で今後ますます需要が増えていくと考えられています。

しかし、まだ精子提供は少数のボランティアの人がいるだけにすぎません。

情報も少なく、多くの方は「そんなことしていいの?」と言われます。

今回は、精子提供のリスクや違法性はないかについて考えてみたいと思います。

精子提供のリスクとは?違法性はない?

精子提供のリスク違法性はないかについて最新の情報を調べてみました。

精子提供ボランティアをしようかと考えている人や精子提供を受けたいと考えている方の参考になれば嬉しいです。

日本では精子の売買は禁止されている

日本では、精子の売買は禁止されています。

臓器の移植に関する法律によると、精子提供の対価として、金銭を要求したり、何らかの利益を与えるための申し込みなどは禁止されているのです。

条文によると、提供する側だけでなく、受け取る側も規制されているのです。

なので、精子提供はボランティアである必要があり、金銭目的ではなく、社会貢献などの使命を果たすことを目的として行う必要があります。

(臓器売買等の禁止) 第十一条 何人も、移植術に使用されるための臓器を提供すること若しくは提供したことの対価として財産 上の利益の供与を受け、又はその要求若しくは約束をしてはならない。

2 何人も、移植術に使用されるための臓器の提供を受けること若しくは受けたことの対価として 財産上の利益を供与し、又はその申込み若しくは約束をしてはならない。

3 何人も、移植術に使用されるための臓器を提供すること若しくはその提供を受けることのあっ せんをすること若しくはあっせんをしたことの対価として財産上の利益の供与を受け、又はその要 求若しくは約束をしてはならない。

4 何人も、移植術に使用されるための臓器を提供すること若しくはその提供を受けることのあっ せんを受けること若しくはあっせんを受けたことの対価として財産上の利益を供与し、又はその申 込み若しくは約束をしてはならない。

5 何人も、臓器が前各項の規定のいずれかに違反する行為に係るものであることを知って、当該 臓器を摘出し、又は移植術に使用してはならない。

6 第1項から第4項までの対価には、交通、通信、移植術に使用されるための臓器の摘出、保存 若しくは移送又は移植術等に要する費用であって、移植術に使用されるための臓器を提供するこ と若しくはその提供を受けること又はそれらのあっせんをすることに関して通常必要であると認め られるものは、含まれない。

出典:臓器の移植に関する法律

 

感染症のリスクがある

精子提供にはHIVB型肝炎などの感染症のリスクがあります。

もちろん、精子提供をするからには、感染症の検査をお互いにすることは必須です。

しかし、HIVなどは感染していても、検査で陽性にならない時期があります。

また、シリンジ法で提供する場合には、手洗いの徹底やシリンジを衛生的に扱わないと感染症を起こす可能性もあるでしょう。

タイミング法の場合では、提供する側にも感染症のリスクがあります。

このように、精子提供には提供者、受ける側ともにリスクがあるので、できるだけリスクを減らすために、検査や衛生的な提供方法に気をつける必要があるでしょう。

参考記事:徹底追跡 精子提供サイト

 

精子提供ボランティアには倫理的な問題がある?

 精子提供ボランティアには、倫理的な問題があると言われています。

生まれてきた子供の出自を知る権利が侵害されているのではないかということです。

将来、子供が自分の父親が別にいると知った場合に、かなり動揺することが予想されます。

この辺りはかなり賛否両論がある問題ですね。

参考記事:徹底追跡 精子提供サイト

 

認知や養育費の問題は?

精子提供者が最も興味深いテーマが養育費や認知の問題です。

多くの精子提供者は、将来養育費を請求されないかという心配があります。

もちろん、養育費や認知の請求はしないという合意の元で精子提供は行われますが、海外ではそれでも裁判所により養育費が請求された事例があるのです。

認知をしていなくても、精子提供者は生物学的に父親であることは事実でしょう。

精子提供を受けた側のカップルが子供が生まれた後に、離婚したり、事故に巻き込まれたりした場合に、誰が子供を養うのかというのが問題になるのです。

そのため、精子を提供する側は、相手の経済力や子供を育てる意志の強さをしっかりと確認する必要があります。

サイトを通して提供する場合は、医療機関と違って、完全な匿名性が守られないでしょう。

そのため、将来的に精子提供者には多くのリスクがあるのです。

子供から認知などについて訴訟を受けたり、自分の死後における遺産相続の権利の問題、子供同士での婚姻の可能性などが考えられます。

ネット上には、肉体関係がないシリンジ法なら問題ない、そもそもDNA鑑定は拒否できるので、問題ないといった情報もありますが、実際のところはわかりません。

少なくとも生まれてくる子供にも権利があり、その子供の権利を行使して訴訟が起こされる可能性はあるので、精子提供ボランティアにはリスクがあるといっていいでしょう。

出典:精子提供者がはまる養育費地獄